2024年9月30日月曜日
2024年D1を振り返って
2024年9月29日日曜日
悔しさを乗り越えて
県リーグ最終節の思いもよらなかった結末で終わった翌日、十和田市にある高森山総合運動公園で青森県立三本木農業恵拓高校と練習試合を行いました。40分×2本と30分×2本の試合はPKで1失点したものの、昨日の結果のうっ憤を晴らすかのように立て続けにゴールをあげ、4本とも圧倒しました。
[得点者]小野寺信幸4・臼沢勇星・榎田光颯輝・佐々木奏空・戸来圭・山口慶大3・日戸偉吹・長谷川愁太・小松来楽3・谷藤惺南・永洞春斗
2024年9月28日土曜日
県リーグD1・最終節
マネージャーからの報告です。
沢山の試合応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。納得のいく結果ではありませんでしたが、次は選手権に向け日常生活から自分たちを見直し、同じ目標を持った仲間と切磋琢磨励んでいきますので、引き続き応援お願いします!
2024年9月27日金曜日
第103回選手権大会パンフレット原稿
2024年9月25日水曜日
ルーキーリーグ第10節
夏休みに予定されていた試合でしたが、台風の影響のため、延期となっていた試合です。前日から降りしきる大雨のため、急遽、会場及びキックオフの時間を変更して挑みました。
勝利すれば、1部昇格を決めることができる大事な1戦でした。
試合は、開始8分相手のミスを見逃さず、藤井晴希が流し込み先制をします。しかし、なかなか追加点を決めることができない時間帯が続きます。すると27分、DF同士のミスから相手にボールを奪われ、冷静にシュートを決められて同点に追いつかれます。2分後の29分、またもや自陣でのボールロストから失点、1-2と逆転された状態で前半を終えます。後半15分、またしてもGKと中盤の選手とのパス交換でミスが出てしまい、失点。22分には相手にPKを与えてしまい、立て続けに失点します。その後も得点を奪うことはできず、1-4で試合を終えました。
沢山の保護者の皆様が応援に来てくださった中でのホームでのラストゲーム。勝利をあげ、1部昇格を決めたかったですが、不甲斐ない結果となりました。ルーキーリーグも残すは最終節のみ、勝てば昇格を決めることができます。全ては自分たち次第です。残された時間は少ないですが、学校生活、私生活から見直し、最終節へと臨んでほしいものです。
関コーチより
2024年9月21日土曜日
県リーグD2B・最終節
全勝優勝は果たせなかったものの、無敗優勝を手にしました。試合後、賞状が用意され、田中海人キャプテンが受け取りました。
アクセス数上位3位の投稿~直近1か月~
-
~マネージャーからの報告です~ 今日は盛岡商業と30分×5本試合をしました。 1本目、相手のコーナーから守りのマークが外れてしまい、ヘディングでシュートが決められてしまい失点。相手にミドルシュートを蹴られ、キーパーがボールに触れるもバウンドしてしまい決められ、0-2で終了しま...
-
【A戦予選グループ】~選手からの報告~ vs新潟明訓 1-4 負 出だしは1対1のチャンスの場面などがあり、試合自体は悪くなかったのですが、走力や守備の強度などの当たり前にやるべきことが全体的に劣っていました。ボールを簡単に奪われ失点するなど、前半で3失点してしまいました。守備...
-
~マネージャーからの報告です~ 今日は「2025 MORIOKA FOOTBALL」1日目、2・3年生は盛岡第一と八戸西と試合をしました。 盛岡第一との試合は、前半シュートチャンスがあまりなく、五分五分の試合でした。お互い点が入らずに0-0で折り返します。後半シュート本数は前...