2025年8月17日日曜日

DAIKO CUP2日目

  2年帯同マネージャーMさんからの報告です。


 試合結果報告です。

 1試合目vs鶴岡東 4-0 得点者:新川聖陽4

 2試合目vs鶴岡東B 11-0 得点者:冠木4・聖陽3・樋口・藤井・長畑

 3試合目vs鶴岡工業 6-0 得点者:樋口2・渡辺力生2・萬・蛇口

25ルーキーリーグ・第9節

~マネージャーからの報告です~




 前半、全体的に攻めることができ、ゴール前までボールは運べますが、最後までやりきる所までは行けず、なかなか点が決まりません。32分、小嶋翼颯がドリブルでボールを運びシュートを決め、盛附が先制点を取りました。が、その2分後の34分、相手に返されてしまい、1-1になり同点で前半終了しました。 
 後半、裏抜けされ危ない場面が多々ありましたが、なんとか持ち堪えます。吉田翔和から柿崎陽星に渡り、サイドから浮き玉シュートを打ちますが、惜しくも決まりません。87分、盛附ハンドタッチをしてしまい、PKで相手に追加点を取られました。1-2になり最後まで奮闘しますが結果は変わらず、試合が終了しました。
 勝ち点が少なく降格ギリギリですが、ラスト2試合勝てば降格を免れる可能性があります。最後まで諦めず頑張るので、応援よろしくお願いします!






 そして、勝利のために3年生が1年生の応援に駆けつけました。お疲れさまでした。

2025年8月16日土曜日

DAIKO CUP初日

 今年から始まったDAIKO CUP。参加条件がU-17ということで、2年生のみで大会に出ます。3日間行われますが、本校は今日と明日の2日間の参加となります。











vs秋田商業①
 キックオフから相手ゴールに攻め立てたもののシュートを打てずにいると、逆襲を受けてCKとなり、ピンチを迎えますが、凌ぐと試合は少し落ち着きます。打ち破ったのは11分でした。冠木陽斗がボールを受けてターン、サイドの藤井晴希に通すと、先制点につながります。2分後、熊谷陽斗が中へマイナスのパスを入れると、高橋諒次が流し込み、追加点を奪います。後半は、ビルドアップのボールを奪われピンチとなりますが、なんとか防ぎます。チャンスは多く作れませんでしたが、冠木から渡辺力生と渡り、萬悠人が放った場面は惜しい場面でした。試合は、2-0で勝ちました。

vs秋田商業②
 パス1本がつながらず、苦しいゲームとなります。藤澤柊獅郞と長畑晴也の両ボランチを起点として、萬や渡辺がシュートを打ちますが、得点にはなりません。飲水あけと試合終了間際に決定的ピンチを迎えますが、GK中村颯琉がビッグセーブを見せ、相手にも得点を許しません。どちらにも点が無いまま、後半に入ります。立ち上がりに熊谷陽斗が先制点を奪うと、樋口竣亮がクロスを入れ再び熊谷が追加点をあげます。直後にクリアボールを拾われ失点してしまいますが、23分に千葉夏希のクロスを受けた冠木が、3点目を取ります。また直後に失点、点の取り合いとなりましたが、3-2で勝ちきりました。













vs酒田南
 開始3分に冠木とのパス交換から、センターバックの竹田治真が駆け上がりシュートを打ちますが、ポストに阻まれます。負けじと、同じくセンターバックの幅瑛太郎も遠目からシュートを打ちます。攻勢を強めて10分、冠木から右サイドの熊谷にボールを振り、逆サイドの萬にボールが入ると、相手GKの頭上を越えてネットを揺らします。飲水前には、左サイドを切り裂いた蛇口蒼冬の折り返しを渡辺がきっちりゴールに押し込みます。飲水あけにも萬が決め突き放します。続けて藤澤から受けたボールを、冠木がコントロールショットで沈めます。そして藤澤もゴールを決めます。後半、FWに入った竹田がゴールをあげます。今度は竹田のスルーパスから渡辺がシュートを打ち、長畑が相手GKの頭上を越えるロングシュートを決め、突き放します。守っては米沢遊月がインターセプトで、相手にボールを運ばせません。飲水前にはCKで見事なヘディングシュートを見せますが、決めきったのは渡辺でした。26分には右サイドでボールを受けた樋口がゴールを決め、10-0と大勝しました。

2025年8月15日金曜日

夏休みも残りわずか









 今日の出だしもランからでした。気温が上がる中、タイム内に走りきろうと努力する姿が見られました。







 その後、2年生は明日から大仙で行われるU-17フェスティバルに参加することから、3年生とのトレーニングマッチを行いました。

1本目
 立ち上がりは2年生が押し込んでいましたが、3分に3年生がコーナーキックを得ると、オウンゴールで先制します。その後、2年生がボールをつなげないでいると、安栗毅志が遠目からシュートを打つなど、攻勢を強めます。戸來圭からのパスを受けた竹田桧都のシュートは、古川文基にセーブされますが、試合修了間際に竹田が、さっきのお返しとばかりに左サイドを切り裂いてから、ゴールネットに突き刺します。3年生が、2-0で勝ちました。

2本目
 3年生のボール回しに対抗し、2年生も萬悠人のつなぎから逆サイドに展開し、良い攻撃を見せます。そして、谷地智弥から渡辺力生のシュートが飛び出しますが、枠を捉えられません。すると、4分に右サイドから小野寺信幸が中へボールを入れると、待ち構えていた戸來圭がゴールを奪います。8分には戸來から流されたボールを安栗がシュートしますが、バーに跳ね返り、続けて打ったシュートは中村颯琉が防ぎます。試合は、1-0で3年生が勝ちました。

3本目 
 左サイドを駆け上がった藤井晴希か、コーナーキックのチャンスを作りますが、3年生の守備に跳ね返されます。ピンチをしのいだ3年はすぐに反撃に転じ、ゴール前に迫ると齋藤瑛太がシュートを決めます。7分には裏に抜け出した熊谷陽斗が阿部啓史との1対1に負けずにセンターリングを上げると、樋口竣亮がシュートに結びつけますが、枠には向かいません。修了間際の藤澤柊獅郞のシュートは、バーを叩き、ゴールとはならず、1-0で3年生が勝ちました。

ルーキー再開に向け②

 今日も盛岡誠桜と30分×2本のトレーニングマッチを行いました。

1本目
 なかなかボールを落ち着かせられない中、中盤で里亜廉と山澤晴斗が両ワイドに展開しようとボールを引き出します。すると7分、高橋侑雅からボールを受けて飛び出した小嶋翼颯が先制点をあげます。14分には左サイドを切り裂きながら駆け上がった藤井和真が、ボールを中へ折り返すと、高橋が今度は自分で得点を決めます。試合終盤には、柿崎陽星から鋭いクロスが入りますが、小嶋のヘッドは枠を越えていきます。2-0で試合は終わりました。




2本目
 開始早々から相手に攻めこまれ、シュートを浴びますが、GK伊藤玲皇が体をはって凌ぎます。前線になかなかボールを運べず攻め立てられますが、CB山形悠真を中心に粘り強く守ります。伊藤祥真から背後に出たボールに松頭泉庵が反応しますが、相手にクリアされてしまいます。飲水あけに決定的ピンチがあり、一度はシュートが左に外れていきますが、その後のプレーで失点してしまいます。反撃を試み、笠井渉翔が左サイドから左足でクロスを入れますが、中で受ける人がいません。シュートまで持ち込めず、試合は0-1で終了しました。





アクセス数上位3位の投稿~直近1か月~