浦和駒場スタジアムで行われた2回戦には、岩手県代表の専修大学北上高校が出場しました。対戦相手は攻撃力を自慢とする高知高校。前評判通りツートップは強烈で、ロングボールに必ず絡んでくる強さを見せました。両サイドから放り込まれるロングスローは脅威で、ゴール前に飛んでくる威力は抜群でした。そして序盤に試合が動きます。ペースを握っていた高知が先制すると、勢いに乗って何度もゴールに迫っていました。対する専大北上はコーナーキックからチャンスを得ますが、シュートは枠から外れてしまいます。中盤でボールを動かしたい専大北上でしたが、高知の守備の出足の鋭さと当たりの強さにボールを失う場面が目立ちます。互いに交代のカードを切りながら、次の得点を狙いに行きますが、高知のキーパーの立ち位置を見て、狙いすましたシュートが突き刺さります。そのまま試合は終了し、専大北上は初戦敗退となりました。
続いて、静岡学園高校と広島国際学院高校の試合が行われました。静岡学園は関東遠征で対戦したチームのように、両サイドを起点にして中に鋭いクロスを蹴りこんでくるスタイルでした。さすがに選手権メンバーの両サイドに広がったアタッカーはスーパーでした。何度も相手を振り切り、時にはカットインしてシュートをうかがうなど多彩な攻撃を見せます。両サイドだけでなく、チーム全体で中から外、外から中のボール回しを行い、隙を見てすかさず間を通す縦パスでゴール前に迫り、何度も決定機を作りますが、広島国際が粘り強く守ります。しかし、前半終盤にキーパーからの跳ね返りを押し込んだ静学が先制に成功すると、後半も勢いが止まりません。広島はカウンターから少ない好機をものにしようとするものの、追加点を奪われ、こちらの試合も2-0でゲームセットとなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿