【A戦予選グループ②】
vs郡山 3-2 勝
言い訳がましくなりますが、昨日は運動量が全く足りず、大量失点の連敗となりました。そこで、朝から昨日の試合をテレビで振り返り、課題を浮き彫りにして今日のゲームに臨みました。
それが功を奏したか、前半から相手に畳みかけます。まず竹田桧都のクロスを受けた齋藤瑛太がダイレクトで落としたボールを佐々木奏空が決めるという、見事な連携で先制点をあげます。今度は前線からのプレスではめると、相手GKが出したボールを奪った佐々木が2点目を決めます。その後、戸來圭からのセンターリングを新川聖陽がヘディングでゴールを決め、試合を優位に進めます。そこまでは良かったのですが、裏を取られ前半のうちに1点を返されてしまいます。後半はカウンターから失点し、1点差まで詰め寄られますが、何とか逃げ切り、この大会で初勝利をあげることができました。
vsいわきFC 6-0 勝
立ち上がりはビルドアップのボールを奪われる嫌な流れが続きましたが、9分には竹田治真の見事なオーバーラップからシュートが飛び出し、惜しくもバーを叩くと徐々に流れを引き込みます。すると18分、ショートコーナーで安栗毅志が中に放り込むと、小嶋がそのボールを頭で押し込みます。26分にはFKから、こぼれたボールを原田伊織のシュートで追加点をあげます。27分、小野寺信幸が競ったこぼれ球を小嶋が蹴りこみ、3-0と突き放します。前半終了間際には、藤井晴希が自陣エンドラインまでプレスバックしてゴールキックにするなど、集中した守りで相手に好機を与えません。後半は投入された新川がボールを受けに入り、右に左にボールを散らしてチャンスメークを担います。13分に小野寺が相手GKを交わし、センターリングを入れると逆サイドから走りこんだ竹田桧都がボールを押し込みます。33分、松川和生がクリアしたボールから小野寺がファーサイドに流し込み、35分にも小野寺がゴールを奪い、快勝しました。
【B戦】
vs白河旭 3-0 勝
ボールを握り動かすものの、シュートまで持ち込めません。高橋諒次が時折ファールを取られるものの中盤で粘り強く守備を続け、裏に出たボールを幅瑛太朗が体を張ってしのぎ、チャンスをうかがっていると21分でした。山澤晴斗からボールを受けた冠木陽斗が左足を振り抜いて先制点を奪います。後半は立ち上がりにアンディから萬悠人へとボールが渡り、最後は古川文基がゴールを決めます。その1分後には冠木が追加点をあげ勢いに乗りますが、その後は突き放せずにそのまま試合が終了しました。
vs郡山 2-1 勝
開始早々3分、裏に抜け出した山形悠真が落ち着いてヘディングで中に折り返し、そこに走りこんだ萬が流し込み、先制点を奪います。その後はボールを保持する時間が多かったものの、ゴールを決めることができず、前半が終了します。後半開始早々、右サイドをドリブルで切り裂いた米沢遊月がクロスを入れ、左サイドから走りこんだ高橋海惺が流し込み、追加点をあげます。しかし、中盤でボールを奪われカウンターを受けると、失点してしまいます。緊迫した展開となりましたが、その後はスコアが動かずゲームセットとなりました。
今日の晩御飯のメインディッシュはフライでした。関コーチの心を込めた大盛りが大反響でした。
Aチームは予選リーグ3位という結果でした。明日は9:30~郡山商業と対戦します。グランドは熱海フットボールセンターです。
0 件のコメント:
コメントを投稿