昨日eラーニングで4級審判の資格を更新した後に、2回目のミーティングを行いました。
1回目はチーム目標「岩手県制覇・プリンス昇格」を決めました。2回目はチームを組織として強くするために、守るべきことを話し合いました。
まず日常生活においては、3つのことを掲げました。
①時間を守る。
まず日常生活においては、3つのことを掲げました。
①時間を守る。
・8:20までには登校し、自分の教室に入る。
・昼休み終了10分前には、自分の教室に戻る。
・授業開始2分前に着席する。
・提出物は期限を守って提出する。
②挨拶をしっかり行う。
・誰にでも
・自らすすんで
・立ち止まり
・相手の目を見て
・元気よく
③整理整頓を徹底する。
・ロッカーや机の中をきれいにする。
・身だしなみを整える。
次に部活動においても確認しました。
①声を出す。
・ポジティブな言葉を使う。
・自分から周りに要求する。
②感謝の気持ちを持つ。
・チームの道具を大切にする。
・対戦相手をリスペクトする。
・施設(グラウンド)を大事に使用する。
・保護者に感謝を伝える。
・指導者を敬う。
最後に、日頃の練習に求める三原則を決めました。それは「デュエル・トランジション・ハードワーク」、日本語で言えば「球際・切り替え・運動量」と言ったところでしょうか…。今日からの練習で互いを高め合い、チーム目標を達成しましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿